
お客様には、自由な経営のために、組織の安定を提供する。
スタッフには、自由な人生のために、生活の安定を提供する。
恵社労士事務所 採用ページ
JOB INFORMATION
採用情報
募集職種
現在受付休止中です。
社会保険労務士
職種 | 社会保険労務士【試験合格者歓迎、勉強中の方は条件有】 |
仕事内容 | 顧問先のお客様のフォロー、手続き、給与計算、営業、コンサルティング |
月給 | 試験合格済:240,000円~ 勉強中:220,000円~ ※固定残業代10時間分を含む |
資格手当 | 試験合格:20,000円※上記月給に含めて記載しています 勤務登録:50,000円(条件:在籍6か月以上・HP掲載・顧客担当が可能な事) 特定付記:70,000円(条件:勤務登録1年以上・上記に加え労務相談対応が可能な事) |
交通費 | 1カ月定期代支給 (上限20,000円) |
待遇 | 時短勤務相談可能(時間に応じて給与額を決定します) 勉強中の方は契約社員となります。 試用期間3カ月 |
応募要件 | 「社会保険労務士」の仕事がしたい方。 お客様対応のお仕事があります。お客様対応に抵抗がない方、 コミュニケーションをとりながら仕事をするのが好きな方。 社労士業務および業界未経験者を歓迎します。 【社労士業務の要件】 社会保険労務士試験に合格している 未合格の場合、前回の試験で、択一40点以上または労基安衛の択一が7点以上 未受験の場合、1次面接の前に試験の過去問を使い筆記試験を行います。 出題範囲は書類合格時に指定します。 |
入社後の流れ | まずは、手続き・給与計算、就業規則の編集業務などを覚えていただきます。 並行して、お客様のサブ担当になっていただき、スケジュールの確認や書類のやり取りなど 先輩社労士のサポートを担当します。 月1回、ロープレ研修に参加し、お客様対応の研修をいたします。 1年~3年で、メイン担当を持っていただきます。 (労務相談・就業規則コンサル・助成金等の手続が、 周りに相談しながらでも一人でできるかが判断基準です。) その後は、適正により、社労士業務を極める道に進むか、事務所運営に携わることになります。 今後、当社は業務拡大を視野に入れています。 社労士業務のプロフェッショナルも、事務所を盛り上げるマネジメントスタッフも、必要です。 また、のれん分け制度もスタートします(在籍5年以上の方を想定)。 仕事を覚えた後の独立も可能です。 |
業務担当者
職種 | 業務担当者 |
仕事内容 | 問い合わせ対応、手続き、給与計算等。社労士のサポート業務です。 業務担当者として担当を持ってもらい、お客様に連絡を取って、仕事を進めることがあります。 |
条件 | 時給:1200円~ 賞与、昇給あり。(業績による。昨年度実績:約2か月分) 労働時間:月約100~160時間、社会保険加入。 営業時間内で、希望シフト制。基本的には、ご都合に合わせます。 |
交通費 | 1カ月定期代支給 (上限20,000円) |
待遇 | パートタイム 試用期間3カ月 |
応募要件 | 事務経験3年以上 ※金融機関、給与計算、経理等、お金を扱う事務のご経験がある方歓迎 |
正社員登用 | 適性・能力・労使合意がある方については、正社員(勤務時間の条件は変わらず)として 登用することがあります。 |
働き方について
勤務時間 | 始業:9:00 終業:18:00 パートタイム:営業時間内でシフト勤務 |
勤務場所 | 東京都杉並区荻窪4-28-11-202 (JR・丸ノ内線荻窪駅徒歩5分) |
フレックスタイム | 試用期間後はフレックスタイム制での勤務も可能です。 フレキシブルタイム:8時~10時・15時~19時 コアタイム10時~15時 昼休憩12:00~13:00 |
残業 | 現在の社員の残業時間は月0~5時間程度です。 固定残業時間10時間分を設定しています。業務のための準備時間を想定しています。 |
在宅勤務 | 在宅勤務は現在模索中です。将来的に可能になるかと思いますが、現在は不可となります。 |
社員交流など | 年2回程度、ランチ会を行っています。子育て中の社員が多いため、夜はありません。 |
求める人材 | 当社は現在、規模拡大にチャレンジしています。士業ですが、ベンチャー企業のような熱い雰囲気があります。 責任感があり、チャレンジ精神があり、自分から仕事に向かえる方。 売上を意識できる方。ミスしないように意識できる方。 パソコン操作、インターネット、新しいシステムに抵抗がない方。 |
スタッフの前職 | アパレルMD、保険営業、銀行事務、塾講師、人材営業、経理事務などなど。 「ミスをしないのが当たり前」な環境での経験、「お客様に何かを説明する」スキルを活かしているように思います。 |
応募の流れ
書類選考(履歴書、職務経歴書など)
↓
1次面接(zoom)
↓
最終面接(来社)
BLOG–RECRUIT
採用ブログ
-
採用
社労士の募集に応募しようか迷っている人へ
きっとこのページを見てくださっている方は、社労士という仕事に興味がある方だと思います。 難しい試験にチャレンジして資格を取っても、社労士にならない人もたくさんいます。 私は今では社労士事務所をやっている社労士ですが、私も […] -
採用
事務所のランチ事情、飲み会事情など
休憩時間は12:00~13:00です。多少前後しても構いません。事務所の中で食べても外に食べに出ても構いません。 会議室も空いていれば、そこで休憩しても大丈夫です。 年に二回くらい、ランチ会と称して食べに行きます。 7月 […] -
採用
先輩社員のメッセージ②
先輩社員:合田 真梨菜 ・自己紹介 2021年4月に入社しました合田真梨菜と申します。これまでに2社の勤務経験があります。前々職では、求人広告の営業、前職では日本語教師をしていました。社労士になろうと考えたのは、法律の知 […] -
採用
先輩社員のメッセージ①
先輩社員:松下 丘 恵社労士事務所に入社して3年目になる松下です。 社労士を目指したきっかけは? 入社以前は金融商品の提案営業をしていました。お客様の要望をお伺いし、提案を行う。その提案の有効性は商品をお買い上げ頂けた […] -
採用
恵社労士事務所の採用について
社労士試験に合格した方へ 恵社労士事務所代表の市川です。 2012年に開業し、ついに10年を迎えることができました。 比較的順調に規模も大きくなり・・・・さて、この先、私は何がしたいのか?と考えたとき。 このまま中堅社労 […] -
採用
先輩社員のメッセージ
社労士、一緒に働きましょう まず、私(松下)の自己紹介から。 先日31歳になりました。「法律の知識で役に立てる仕事がしたい」と思い、昨年、社労士を受験しました。ボーダーラインぎりぎり、なんとか合格することができ、恵社労 […]